療養病棟などでは、必ずしも医療サービスを必要としない患者の入院があるとされる一方、介護施設では医療行為を必要とする入所者が増えており、関係者からは、慢性期医療や介護にかかわる施設の利用実態について、正確に把握・比較できるデータが必要との声が上がっていた。さらに今年2月には、中央社会保険医療協議会(中医協)でも「慢性期入院医療の在り方を総合的に検討するため、一般病棟や療養病棟、障害者病棟を含めた横断的な実態調査を行う」とする答申が出たことから、同省の保険局と老健局は、介護施設と慢性期医療に関わる医療機関の利用者を同じ基準で調査し、その実態を正確に把握・比較できるデータを作成する方針を固めた。
調査の対象となるのは、一般病棟のほか、医療療養病棟や障害者施設、特殊疾患病棟、在宅療養支援病院や同診療所、介護療養型医療施設、老健、特養など、慢性期医療と介護にかかわる約1400か所の施設。疾患の概要や要介護度、今後の生活や療養の場に関する本人や家族の希望など、それぞれの施設の利用者について詳細なアンケートを行う。
同省では、8月をめどに結果を取りまとめ、速報値を発表する予定。
【関連記事】
・ 介護が政治に望むこと(5)「平均在院日数など盛り込み『質』を評価する報酬改定を」―日慢協・武久洋三会長
・ 在宅復帰率や医療区分の改善率に基づく評価を―次期改定で日慢協
・ 慢性期の入院調査、報告書骨子案を了承
・ 介護施設の医療ニーズ調査など提案へ―慢性期分科会
・ 慢性期入院調査の報告書案を大筋了承
・ 代表質問 谷垣総裁「バラマキ政策撤回を」(毎日新聞)
・ 割引拡大で高速料金収入減=首都、阪神など3社―10年3月期決算(時事通信)
・ 鳩山氏、社民へ恨み節「離脱しない亀井氏は立派」(読売新聞)
・ 亀井郵政相 辞任を閣議決定…後任は国民新・自見氏で調整(毎日新聞)
・ 武藤敬司さん交通事故=プロレスラー、接触男性軽傷―東京(時事通信)
尺八してもらったけどありゃたまんねーな!!
ジュパジュパ凄い音させながら吸いつかれて、30秒で発射しちまった(笑)
しかもオレ、女にお任せして寝てただけなのに5マソも貰った件wwww
http://vmsr7uv.jp.takaoka.mobi/